今からでも大丈夫? 大人から始めるバイオリンの魅力とは?

今日は「今からでも大丈夫? 大人から始めるバイオリンの魅力」についてお話ししましょう。

「バイオリン、ずっとやってみたかったんです」


「学生時代にオーケストラの演奏会に行って、私もヴァイオリンを弾いてみたい…と思っていました」

「バイオリンで音を奏でる姿に 憧れていました」

「ピアノはやったことがあるけれど、ヴァイオリンは持ち運びができて便利そう」

こんな声を、私のまわりでも時々耳にします。

でも、多くの方がこう続けるんです。

「でも、いまさら始めても遅いですよね?」

「子供じゃないから、きっと覚えも悪いし」

「指も動かないし、時間もないし、そもそも、私にできるのかしら…」

もし、あなたもそうお感じならば、私はこうお伝えしたいのです。

「今からでも大丈夫! まったく遅くありません!」

~~~~~~~~~~~~

ちなみに、私の好きな言葉は:

Never too Late. Today is the youngest day in our life.

(遅すぎるということはない。今日が人生で一番若い日だから。)

もうひとつ好きな言葉がありますので、

ぜひこちらをご覧くださいませ。

~~~~~~~~~~~~

子供のころには、私自身ですら、どこか やらされている感じ で取り組んでいました。

クラシック音楽も楽しめずに。

むしろ、私自身も 大人になってから、バイオリンの深い魅力を味わうことを体感したくらいです。


大人になった「今」だから、心に響く音がある

子どもの頃は、ただ、先生に言われたとおりにする、楽譜のとおりに音だけだす ということだけで精一杯だった方が多いはず。

クラシック音楽の魅力も、バイオリンンの音の美しさもわからずに。

でも、大人になると、人生体験から 音に込める感情や、背景にあるストーリーに自然とインスピレーションを得られるようになります。

バイオリンは、「こころの機微を反映できる楽器」です。

表情豊かな音色をつくりだせるバイオリンは、人生経験を重ねたあなたの「想い」や「気持ち」を音にしてくれる可能性のある楽器。

バイオリンを弾く という行為や、練習中にでてきた音が、自分自身を癒すこともあれば、「ただの習い事」では終わらない、心の奥深くにつながる時間が生まれることもありますね。

バイオリンとの時間は、あなたが いまここ に集中する 特別な「自分のための時間」でもあるのです。


趣味としてのバイオリンが、日常に“ときめき”をくれる

30代、40代、50代と年を重ねるにつれて、仕事、家事、育児、介助などに追われてどうしても「自分のための時間」が後回しとなっていませんか?

そんな日常に、ほんの15分でも「バイオリンと向き合う時間」を持つことで 心が整い、自分の軸が戻ってくる感覚を得られる女性が増えています。私もバイオリンの指導をしながら、そんな風に感じることが多々あります。

音を出すだけでも楽しい。

少しずつ曲が弾けるようになると、子どものときのようにうれしくなる。

どこか気持ちが前向きになれる。

そんな「学びのよろこび」を、大人になってから再発見するのは、最高の贅沢かもしれません。


「初心者ですが、大丈夫ですか?」という不安に応えたい

はじめは誰でも初心者です。

楽器を持ったことがない、楽譜が読めない、そんな方でも安心してください。

私のレッスンでは、

  • 楽器はレンタルできる
  • 楽器を学びながら、楽譜も読めるようになるレッスン
  • レッスンは月に1~2回でもOK
  • オンラインで自宅から受講することも可能

と、とても忙しい女性にも続けやすい仕組みが整っています。

そして、何よりも、私は「大人の学び」もきちんと理解していて、無理なく、やさしく、丁寧にすすめています。


「独学」ではなく、最初だけはプロの手を借りて

ときどき、「独学でやってみようかな?」と考える方もおられますね。

お気持ちはとてもよくわかるのですが、バイオリンは、最初の段階:楽器の構え、姿勢、音の出し方(弓のコントロール)をある程度、きちんと学ばないと、悪いくせ となり、後の成長を遅らせる可能性があるので、最初の一歩は、プロに手ほどきを受けること をおすすめします。

最初に悪いクセがついてしまうと、後から直すのはなかなか大変なのです。

とはいえ、月に1~2回のレッスンで、きちんと進歩を望めます。

私のところにいらしている女性バイオリン愛好家の方々も、だいたいそのくらいのペースで、みなさんレッスンを続けてらっしゃいます。

ご自身のペースを大切にしてくださいね。


音楽は、人生を“彩る”もの

「何か新しいことをはじめたい」

「これからの人生、もっと自分らしく小さくでも輝きながら過ごしたい」

「自分の心が喜ぶことに時間を使いたい」

そんなあなたに、バイオリンは素晴らしい選択肢のひとつです。

音楽表現に正解はありません。

あなたが感じたままに、ぜひ楽しんでいただければと思います。

そして、バイオリンの音色、バイオリンとの時間 は 必ずあなたの人生に彩りを加え、人生を豊かにしてくれます。

誰かと競うための趣味ではなく、あなた自身とつながるための時間 なのですから。


最後に

いま、この文章を読んでいただき、「少しでもやってみたいな」と思ったら、それはあなたの内の「本当の声」かもしれません。

バイオリンを始めるのに、遅すぎるということはありません。

むしろ、今日があなたにとっての一番若い日、いまが一番いいタイミングなのです。

少し勇気がいるかもしれませんが、一歩を踏み出せば、「音楽とともにある豊かで彩りのある人生」が待っています。

あなたの毎日に、バイオリンの優しい音色が加わることを、心から願っております。

カヨコ先生:dearviolinstudents★protonmail.com (★を@に替えてください)

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です