コンサートマスターってなに?

「先生、コンサートマスターって

なにをする人なんですか?

コンサートマスターとは、オーケストラのなかで一番高い技術と音楽性をもち、オーケストラ曲に対する知識や経験も豊富な人で、オーケストラと指揮者の間にたつ人のことをさします。

いつも、ファースト・ヴァイオリンセクションの一番前、客席側に座ります

男性の場合は、コンサートマスター (日本語での短縮形は コンマス)、女性の場合には、コンサートミストレス (日本語での短縮形は コンミス)といいます。また、英語では Concertmaster, Concertmistress, また、ファーストチェアー / Firstchair とも言いますね。

コンサートマスターはただそこに座っているだけのようにも見えますが、実はとてもたくさんの仕事、責任を負っています。

ファースト・ヴァイオリンの弓順はコンサートマスターが決定し、それに応じて、他の弦楽器セクションの首席奏者が、おのおののセクションの弓使いを決定します。

オーケストラの音合わせの際には、コンサートマスターがリードして、チューニングをはじめます。

(コンサートマスターはオーボエから A (ラの音)をもらって、オーケストラのチューニングをしますが、コンサートマスターが合図をしないとチューニングははじまりません。)

演奏やリハーサルでは、指揮者の考えや意図するところを理解し、必要であれば、その「通訳」(演奏することで示したり、別の言語表現で言いかえるなど)しながら、ほかのオーケストラのメンバーたちとコミュニケーションをとり、伝えます

ですから、演奏の際には、コンサートマスター以外の奏者は、指揮者と同時にコンサートマスター(や、自分のセクションの首席奏者)をしっかり意識し、よく見て演奏しているのです。

また、オーケストラ曲のなかには、コンサートマスターソロ といって、コンサートマスターが演奏するソロが書かれている作品もありますので、そのソロをすばらしく演奏するのもコンサートマスターの仕事です。

リヒャルト・シュトラウス「英雄の生涯」、リムスキーコルサコフ「シェエラザード」、

チャイコフスキー「白鳥の湖」などなどに コンサートマスターソロ がありますので、

ぜひ聴いて、見てみてくださいね。

オーケストラのコンサートマスターは、高い技術をもち、すばらしい演奏ができると同時に、オーケストラという大きなグループのリーダーとなり得るだけの、人望やコミュニケーション能力を持ち合わせていないといけない大変な仕事です。

オーケストラのオーディションのときには、コンサートマスターも人選にかかわります。

プロのオーケストラではこのようにとても大きな責任を抱えるのがコンサートマスターです。

大変な仕事ですよね。。。

一方、ユースオーケストラや学校のオーケストラなど、若い人たちのグループでは、

もちろん、ここまでの重たい責任はありません。

私自身、コンサートミストレスをさせていただいたことも多いのですが、

このような大切なポジションだとは知らずに

ただ、でもなんだか責任がありそうだ。。。ということで、

とにかく一生懸命練習して、とにかく一生懸命弾いていました。(笑)

このポジションを得た人は、

指揮者や仲間たちとしっかりコミュニケーションをとりながら、

自分に与えられたパートをのびのびとしっかり演奏しましょう。

よろしければ、こちらもどうぞ:

ヴァイオリンにおけるオーケストラとソロ:弾き方や音の違いは?

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村

関連記事

One thought on “コンサートマスターってなに?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です