「日常のヴァイオリンのお手入れ方法について教えてください。」
乾拭きをしましょう
ヴァイオリンのレッスンや練習が終わったら、毎回必ず楽器と弓をやわらかな乾いた布でやさしく拭いてあげましょう。
私は乾拭きで充分だと思います。
これらのことはとても簡単なことですし、時間もかからないので、習慣にしてしまうのが一番。
楽器のよしあし、初心者、上級者に関わらず、自分の楽器を大切にするという行いが自分の一部となるようにこころがけましょうね。
なぜ乾拭きが必要なのか?
松脂はそのときには乾いた布ですぐに落とすことができますが、ふき取らないで放置しておくと、楽器のうえで固まってしまい、楽器の振動、鳴りを妨げる原因となってしまいますし、そうなってしまうと、お金を払って、専門家の方にクリーニングをお願いしなければならなくなります。
自分の手の皮脂などは汚れの原因になります。私はレッスン中、楽器をもったまま、みなさんに向かって 話かけることも常なので、汗や息の湿気が楽器に移ってしまい蓄積していきます。
日常の ヴァイオリンのお手入れ に必要なのは やわらかな布2枚
私はやわらかいクロス(布)を2枚用意してあり、1枚は松脂をふきとるもの、そして、もう1枚はその他の汚れをふき取るもの と区別しています。
弦を替えるときには、ここぞいい機会!と、指板やテールピースなどもしっかりきれいにしますし、大人の女性の生徒さんはメイクアップ(ファンデーション)があご当てについてしまうことも多いと思いますので、きちんとふき取るようにしましょう。
クロスには、やわらかいものを選んで、やさしく乾拭きします。そして、クロス(布)を清潔に保つことが大切です。
私は 楽器のヴァーニッシュがオリジナルなので、ポリッシュなどは使わずに 乾拭きのみにしています。
1年に1度、職人さんのところにもっていって、専門的なクリーニングをしていただくのです。
弓も同様に
ヴァイオリンだけでなく、弓についた松脂を落とすことも忘れないようにしましょう。弓の場合には、木の部分、さおの部分のみを乾拭きします。弓の毛には触れないようにします。
弓の毛と、木の部分の間にクロスを通して、クロスを木の部分に軽く巻きつけるようにして、上下させるとすぐにきれいになりますね。
毎日の練習、お手入れを通して、楽器を大切にし、仲良くなりましょう。
よろしければこちらもどうぞ:
にほんブログ村
One thought on “日常のヴァイオリンのお手入れ”